2019/11/14(木)チーム

2019年秋季キャンプレポート

10月30日(水)から14日間に渡り岡山県倉敷市 マスカットスタジアムで行われた2019年秋季キャンプは、本日11月14日(木)に全日程を終了いたしました。

三木 肇監督のもと、優勝、日本一という目標に向け2020シーズンのスタートを切ったチームは、今年も天候に恵まれ、2試合の対外試合を行うなど、練習に実戦と充実した日々を送ることができました。

倉敷市では今年で9年連続の秋季キャンプ開催となり、地元の皆さまに支えられてのキャンプでした。
運営にご協力をいただきました皆さま、応援に駆けつけてくださったファンの皆さま、誠にありがとうございました。

秋季キャンプ 総括コメント

三木 肇監督

記者:
秋季キャンプを終えて今のお気持ちをお聞かせください。
三木監督:
岡山・倉敷でのキャンプでしたが、いろいろな方に支えられ、サポートをしていただき、天気にも恵まれていて、やりたいことがある程度できたという点で、すごく充実したキャンプを過ごせたかなと思います。
記者:
キャンプが始まる際、テーマを「より高める」「個人のレベルアップ」とおっしゃっていましたが、その成果・手応えはいかがですか。
三木監督:
この秋季キャンプだけを切り抜けば、(レベルが)高まっていると思います。ただ、課題を立て(レベルを)高めるというのはそれほど簡単なことではありません。
このキャンプで立てた課題を、少しずつ(レベルを)高め、クリアできる段階に近づいてきたと思いますが、これを継続して、オフシーズンにやっていくことが大事だと思います。さらに具体的な課題を作り、オフもしっかり続けてほしいと思います。
記者:
キャンプ序盤から、実戦メニューやサインプレーなどに取り組んでいらっしゃいましたが、成果はいかがでしたか。
三木監督:
しっかりできたと思いますが、この点も春季キャンプで、こちら(倉敷)に来てない主力選手、(2020シーズン入団の)新人選手も含めたチーム全員で、また新しい練習にすることになりますので、この(秋季キャンプで行った)ことをベースに、春のキャンプに向けて調整と改善をしていけたらと思います。
記者:
秋季キャンプのMVPをあげるとしたらどの選手でしょうか。
三木監督:
みんなよく頑張っていたので全員と言いたいところです。秋季キャンプが終わっただけでMVPというのもどうかとは思いますが、強いてあげるならピッチャーの鈴木(鈴木翔天選手)ですかね。
記者:
その理由を教えてください。
三木監督:
(鈴木選手は入団)1年目で、怪我をしながらも(シーズン)終盤にファーム合流して、フェニックス・リーグという実戦で投げたことで課題が出ました。秋季キャンプに合流し、(課題の)レポートも提出しましたが、その課題、新しい球種、クイックや牽制などに、ピッチングコーチとしっかり取り組んだことで、前回の試合では(課題点が)よくできていました。まだまだもっとレベルアップしないと駄目ですが、このキャンプではよく頑張ったかなと思います。
記者:
次に選手が集まるのは来年の2月です。オフの期間選手たちにはどう過ごしてほしいですか。
三木監督:
2月から来年のスタートではなく、すでに始まっているということは話しましたし、特にここにいる(若手主体の)メンバーはオフシーズンはすごく大切な時間です。そのために秋季キャンプでは、コーチとオフに取り組む具体的な課題を擦り合わせる期間を設けました。選手は課題をしっかり作れているので、自分たちで自主的に考え、しっかり取り組んで、2月に元気にユニフォームを着て来てほしいと思います。
記者:
最後に来シーズンの意気込みをお聞かせください。
三木監督:
チームが一つになって闘うこと。選手だけじゃなく、ユニフォームを着ている人だけじゃなく、球団に関わる全員が一致団結し頑張ること。その「頑張る」ための1番の力は、楽天イーグルスのファンの方の力だと思いますので、楽天イーグルスのメンバーと楽天イーグルスファンの皆さまで、しっかり1つになって、目標に向かって頑張れたらと思います。

辰己 涼介選手

記者:
初めての秋季キャンプを終えて、今のお気持ちをお聞かせください。
辰己選手:
凄く充実したキャンプになったと思います。
記者:
三木監督は始まる時にそれぞれ個々にテーマを持って課題に取り組んでほしいと仰っておりました。辰己選手はどんなテーマ、課題を持ってキャンプに取り組みましたか。
辰己選手:
バットをとことん振って、自分の打撃のフォームを固めることと、走塁の知識を監督に教わり、(知識を)技術に変えていくことを課題をあげて取り組もうと、倉敷に来ました。
記者:
その課題について。打撃面の成果を教えてください。
辰己選手:
(バットを)振る量も間違いなくたくさん振りましたが、(加えて)色々な練習方法というのを教えてもらいましたので、このキャンプが終わってからも、色々な打撃の練習方法を試しながら、自分に合った練習方法を見つけて来年を迎えたいと思います。
記者:
走塁面ではいかがですか。
辰己選手:
走塁の技術もそうですし、打球判断であったり、実戦ではミスから学ぶこともありました。学んだ知識や技術は来年に活せると思います。
記者:
非常に練習量の多いキャンプだったと思いますが、最終日を迎え、疲れやキツさはいかがでしたか。
辰己選手:
大したことないですね。
記者:
キャンプを通して、三木監督の考える野球についてどのように感じていますか。
辰己選手:
三木監督の野球は緻密で、(練習を)やってる僕達も少しパニックになりそうなくらい知識量が多くて、勉強にもなりました。それを忘れないように一つ一つ確認しながら、でもいざ試合となると、その場で瞬時に判断しないといけないということで、練習は先程は『大したことない』と言いましたけれど、(本当は)凄く練習を重ねたのでとてもきつかったです。たくさん練習したので、そういった知識も、実戦を想定して頭に叩き込めたので、守備面でも走塁面でも凄く勉強になったキャンプだったなと思います。
記者:
来シーズンに向けて、自分はどんな役割を担いたいと思いますか。
辰己選手:
(プロとして)1年しか経験はないですが、(2019シーズンは)優勝できなかったのは凄く悔しいですし、三木監督からは、このキャンプでも凄く色々なアドバイスをいただきました。来シーズンは必ず優勝して、僕自身も143試合打って走って守って、三木監督の思い描いた野球ができるように、最前線に立って優勝目指してやっていきたいと思います。

秋季キャンプの様子